糸島の気候、だんだんと春らしくなってきました。
まだ寒い日もあるのだけど、ちらほら暖かい日も出てきて過ごしやすくなってきた気がします。
産直に並ぶ花も、ずいぶんと春っぽくなってきました。
今回は春の花の定番、チューリップを買ってきました。
チューリップ。
ずっとなんというか、お子様向けの花みたいな印象がある花で、あまり興味がなかったのですが、改めて見てみるとなかなかいいですね。
閉じた花びらの、カプセルのような独特のフォルム。
力強い葉っぱ。
思っていたより個性的な花なんだなーと改めて見直しています。
今回はピンクと白という、なんとも春らしいチューリップをチョイスしました。
赤とか黄色とかより、ちょっと格調高い感じが良いですね。
2本で250円。ちょっと産直にしては割高感があるのですが、存在感が抜群で買って良かったなあと。
テーブルの上がいい感じに華やかになります。

驚くのは、水の吸い方。
1日でビンの半分くらいはなくなってしまいます。
相当吸い上げているようです。
あまり長持ちはしないようで、3日くらい経つと花びらがだいぶ開いてしまいました。
これはチューリップの性質上、仕方がない。
これから暖かくなってくるので、いろんな花が出てくるのが楽しみです。
この記事も読まれています