うどん屋さん「あじ豊」でランチを食べてきました。
福岡には、独特のやわらかいうどん文化がありますが、このお店では本格的なさぬきうどんが食べられます。
店主さんは、香川で修行を積んで、そのうどん作りをベースに福岡県民の好みに合わせてアレンジしたうどんを作り上げたのだとか。
さぬきうどんがどうアレンジされているのか、期待です!
スポンサードリンク
あじ豊
場所は福岡市西区のかなり西端。ほぼ糸島といっても良いところ。
高速道路の南、山側に行く道の途中に建っています。
店内に入ると朗らかな店員さんが迎えてくれました。
中央に大きな複数人が座れるテーブル、窓側にテーブル席が2つほど、小上がり、カウンター席が並んでいます。
明るい茶色のテーブルセットと、白い壁で全体的にナチュラルなイメージ。
壁には相撲関係のポスターが飾られていました。店主さんが相撲好きなのかもしれません。

到着したのは13時半すぎ、小上がりには2組の家族連れ、中央の大きなテーブルにも1人。
我々が着席してからも、4組ほどお客さんが来ていました。この日は平日でしたが、なかなかの人気ぶり。
メニューは、うどんと丼ものがメイン。

丼ものには、ミニうどんとサラダが付くのだとか。どれも美味しそう。

どれも美味しそうですが、ひときわ目を引いたのが「平日限定ランチセット」。
うどん・天ぷらの盛り合わせ・かしわご飯・サラダのセットのようです。

というわけで、Aセットをチョイス。
麺は多めにもできるとのことで、多めにしてもらいました。
待つこと10分弱でうどんがやってきました。
ぬお、すごいボリューム!

さっそくいただきます!
まずはうどんから。
うどんはめちゃくちゃコシが強いわけではなく、意外にも食べやすいちょうどよい固さ。
さぬきうどんって結構コシがあるイメージだったけど、思ったより柔らかめでした。これも福岡向けにアレンジした部分なのかな?
そしてダシが上品で美味い!
昆布、カツオ、イリコなどをブレンドしたダシとのこと。
うす味なんだけど、しっかり良い風味が出ていて、これは美味しい。どんどんすすっちゃう。

天ぷらはあげたてサクサク。
ちょっとうどんのダシにつけて食べるのが最高ですね。
エビ、ごぼう、かき揚げ、人参。どれも美味すぎて感動モノ。
特にエビはぷりぷりで、追加したいくらいの美味しさでした。
かしわご飯もジューシー。
付け合せのサラダと昆布も地味に美味しくて最高です。
驚くのがその値段。これで基本600円です(麺を多くしてもらったので、660円)。
いやー、驚きました。
これだけ手が込んでいて、ボリューミーで美味しくてこの値段とは…。
スポンサードリンク
ごちそうさまでした
感動的な美味しさでした!
これでほんとに600円でいいの…。
この日は肌寒い気候だったので、暖かいうどんを頂きましたが、もっと暑くなったら冷たいうどんも絶対に食べにいきます。

また、うどんが美味しいことにも感動したのですが、接客にも感動しました。
みんなテキパキ、朗らかでキチッとしていました。
こういう人たちが丹精込めて作ったうどんだから、こんなに美味しくなるんだなあと納得です。
良いお店を知ることができて嬉しいです。
ごちそうさまでした。
「無添さぬきめん あじ豊」
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400203/40038838/
福岡県福岡市西区大字千里233-4
この記事も読まれています