ウチのリビングで活躍してくれているルンバ。
もう何年前に買ったのか覚えていないくらい、長いこと使っています。
この前、ルンバを使ったあとに、奥様が床に何かが落ちているのを発見。
よく見ると、ブラシのようなものです。
これ、ルンバのブラシでは?
ルンバの裏側にはブラシが付いていて、それを回転させることでゴミやほこりをかき集めてくれる仕組みなのです。
おそるおそるルンバの裏側を見てみると…

よく見てください。本当は3本あったブラシが1本になっているではありませんか!
これで頑張っていたとは、なんて健気な…!
ルンバの裏側ってあまり見る機会がないので、今まで気づきませんでした。
これでは作業効率も3分の1だ…。
スポンサードリンク
替えのブラシを購入する
早速、パーツを購入することにしました。
Amazonで探すと公式版と廉価版の2つが出てきました。
純正版は1つで1,530円、
廉価版は3つで494円。
廉価版はやたら安い。
しかし、レビューを見てみると廉価版はやたらと壊れやすかったり、最悪のばあい、ネジ山が壊れてしまうこともあるようです。
ここはしっかりした純正版を購入することにしました。
取り付け
取り付けは思ったより簡単。
ネジで留まっている旧パーツを取り外し、新たなブラシを取り付けるだけ。


これで元通りになりました。

スポンサードリンク
おわりに
よく考えてみると、このブラシ、ルンバの先端の最前線に配置されていて、過酷な任務を負っているのですね。
ブラシも消耗品なので、もう少し気をつけて定期的にチェックしてあげるべきだなあ。
ブラシ以外もうちのルンバの外観は、傷だらけで満身創痍に見えるのですが、問題なく稼働してくれています。
ロボ掃除機、一生懸命働く姿は愛らしいんですよね。
本体の掃除など、もう少し意識的に手をかけてあげようと思った出来事でした。
この記事も読まれています