今回、初めてジョギングシューズを洗いました。
その理由は「室内で使いたかった」からです。
夏の暑い時期には、外で走るのがかなりキツイ。なので、夏の間だけ、室内のトレッドミルを使おうという作戦を立てました。
トレーニングルームのトレッドミルを使うには、「室内専用」のシューズが必要です。
ウチの下駄箱に昔履いていたジョギングシューズがあったので、それをキレイに洗えば室内用にできるのではないか? と、シューズを洗うことにしました
でも、どうやって洗ったら良いのか分かりません。
バケツに水を汲んで、その中でざぶざぶやって、必要とあらば専用の洗剤を買う? うーむ。
そんな時に奥様の情報が。
「コインランドリーに、シューズ専用の洗濯機があるらしい」とのこと。
それだ!
調べてみると、近所のコインランドリーに設置されていることが分かりました。
早速、洗いに行くことに。
使ったのは、WASHハウスの「スニーカーウォッシャー」です。
https://www.wash-house.jp/howto/index3.php
スポンサードリンク
スニーカーウォッシャー
これがシューズ専用のスニーカーウォッシャー。結構レトロ。
200円で2足まで洗えるようです。なぜか土曜日は半額。
ブラシが螺旋状にセットされた、見慣れない洗濯機です。
しっかり専用洗剤もセットされているようで、
「イヤな臭い、雑菌を一掃する専用洗剤スニーカークリーンを使用」とのこと。
洗濯機の中にシューズを入れ、スイッチオン。かかる時間は20分。
蓋にはロックがかかるので、その場で待たずに車などで待機してもOKです。
20分後、取り出してみると、お、確かに全体的にくすみが取れてキレイになっている気がします。
特に白い部分を見ると一目瞭然で、ピカピカになっていました。


シューズ専用の乾燥機もありましたが、20分ほどかかるらしいので、持ち帰ってベランダに干すことに。
ぱっと見は結構キレイになりました。
実際のトレーニングルームで、係員さんのチェックを受けたのですが、問題はなし。
これを室内専用として使うことにしました。
スポンサードリンク
おわりに
なかなか洗う機会がないジョギングシューズですが、結構ピカピカになるので、たまにお手入れしてあげると良いかもしれませんね。
大事なシューズを機械で洗うのはちょっと抵抗があるかもしれませんが、使い古したスニーカーなどであれば、この洗濯機、手軽でよいかもしれません。
この記事も読まれています