最近、1日4食生活を実践中です。
その結果、なんと体重が減少! 173cm58kgと、20歳前後のころの体重に戻りつつあります!
1日4食なのに体重減少とは……?
どんな感じで1日4食生活をしているのか、ご紹介しましょう!
スポンサードリンク
1日4食生活の実際
1日4食といっても、めちゃくちゃ食べてるというわけではなく、むしろ逆です。
朝・昼・夜のそれぞれの量を減らして、夕方に軽く1食増やすという感じ。
朝:今まで1枚食べていたトーストを半分に
昼:腹七分くらい。炭水化物を少なめに
夕:小さめのおにぎり
夜:炭水化物ナシでおかずだけ
まず朝は、1枚食べていたトーストを半分にしました。正直、ちょっと物足りない感はあるんですが、がまんがまん……。

そして、昼もパスタを2割くらい減らしたり、ご飯の盛りを減らしたり…。
こんな感じで朝と昼を少なめにすると、夕方にはお腹がすいてしまいます。
そこで、夕方に小さなおにぎりを食べる習慣をつけました。これが4食目の正体。
でもこの4食目、実はジョギング用の補給のためだったりします。
僕は夕方〜夜にジョギングを日課にしています。
運動不足解消という理由や、フルマラソンを走るために練習が必要という理由もあります。
で、このジョギング時、空腹だと途中で体に力が入らなくなってしまいます。
実際に何度かジョギング中にお腹がすきすぎて走れなくなってしまい、途中のコンビニで食料を補給するということがありました。これを防ぐために、走る前に軽くお腹に入れておく作戦です。
このジョギング前に食べるおにぎりが、昼食と夕食の間にもうけた4食目です。
そして、1日の最後に食べる夕飯の量も意識的に減らしました。

基本的に夜は食べても寝るだけなので、あまり食べても仕方がないかなあという感じです。
1日4食にした理由
お昼にお腹いっぱいにすると、眠くなってしまい午後の効率が落ちてしまうことが多々起きてしまったのが発端。もう、異常に眠くなっちゃうんですよね……。
これを打破するために、昼は少なめにして、そのぶん夕方に補給する形がよいのでは? という結論です。
つまり、この1日4食生活はダイエットが目的ではなく、はじめは眠気防止のために昼食を減らしたのがきっかけでした。
間食もアリ
お昼ごはんを食べたあとも腹七分くらいなので、すぐにお腹がすいてきてしまいます。
そういう時には、間食もしちゃいます。
なので、厳密にいうと「1日4食+間食」ですね。
ただ、ここでスナックなどを食べるのではなく、無塩のミックスナッツを食べています。なんだか意識高いな…?
アーモンドはごぼうの2倍の食物繊維があるんですって。
体重が減りつつある
結果としては、1日4食にしているものの、1日の摂取カロリーは減少。
アプリで記録を付けているのですが、1日の成人男性が必要とするカロリー摂取量より少ないことの方が多いです。
結果として、体重は58kg前後まで落ちてきました。半年で5kgくらいは落ちたと思います。
これ、僕の20歳前後のときの体重!
173cm58kgはBMI19.38で、ちょっと痩せている感はありますが「普通体重」の範囲に収まっています。重いよりはよいかなと。
スポンサードリンク
おわりに
まとめると、こんな感じです。
・朝昼晩の食事量を減らす
・夕方に補給する
・ジョギングする
・間食もあり
ご飯の量を減らしているので、常になんとなく物足りない…みたいな気持ちもあるのですが、食事間隔が短く間食もありなので、そんなに苦しいこともありません。
ダイエット目的ではじめたわけではないのですが、結果としてよいダイエットになりました。
しかし。体重は減ってきたけど、お腹はぶよぶよなので、筋トレももう少し頑張らないといけないかもしれない……。
この記事も読まれています