新宿西口、新宿郵便局近くにある「溶岩焼ダイニング bonbori」に行ってきました。
スポンサードリンク
溶岩焼ダイニング bonbori
二階にあるお店。二階に行くにはエレベーターしかありません。
中に入ってみると、薄暗くムーディーな雰囲気。
内装の割に活気があってびっくり。
入り口の券売機で食券購入。
ラーメン屋さんにありそうな小さな券売機で、ちょっとびっくり。
入り口が狭い上に券売機の前に先客がいると、身動きがとれなくなってしまうので配置場所を考えた方が良いのでは?
「溶岩焼ハンバーグにチーズトッピング(1,130円)」にします。

席に案内してくれた店員さん、忙しくて余裕がないのかちょっと冷たい感じw
先にサラダ、その後10分ほどでハンバーグが出てきました。
運んできた店員さんが「ハンバーグの中は赤いですが100パーセント牛肉ですのでそのまま食べられますソースはこちらのお皿にこれを入れて…」的なことをマニュアルのように早口で。
まくしたてられので、きょとーんとしてしまいましたが、こちらが理解したのかどうかを確認しないままどこかに行ってしまいました。うーん。
さて、気をとりなおしてハンバーグ。
溶岩焼という店名だけあって、黒いゴツゴツの石の上に乗っかってきました。
いただきます。
ハンバーグに箸を入れると、赤い柔らかい肉が崩れます。
口に入れると、ん?意外にもアツアツではないぞ。
鉄板は熱いので、崩したハンバーグを熱してから食べます。そういう食べ方をするのかな?
柔らかくて食感はなかなか。牛肉100%だけどワイルドな感じではなく、しっとりしていてなめらかなハンバーグです。チーズもいい存在感。
ソースは2種類。しゃばしゃばのステーキソースと、香りのついたオニオンソース。
どちらかというとステーキソースが好みかな。
ご飯は雑穀米なのかな?ちょっとだけ水気が少ない感じで、白米より肉に合う気がします。
食後にはアイスが出てきました。
スポンサードリンク
ごちそうさまでした
ハンバーグはなかなか美味しかったけど、接客はイマイチですかね。東京的というか。気にしない人は良いと思います。
うまけりゃ接客はどうでもいいと言う人もいますが、ランチはパワーを充電する休憩時間なので、精神的にも気持ちよく過ごしたい派です。
あと換気の問題なのか、結構服に肉の匂いがつくので注意。
ごちそうさまでした。
「溶岩焼ダイニング bonbori」
東京都新宿区西新宿1-14-16 114ビル 2F
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13058802/
この記事も読まれています