福岡移住にあたり、東京 – 福岡間を何度か往復しました。
下見や賃貸物件探しなど、移住準備には何回か行き来をする必要が出てきます。
基本的に移動は飛行機。
はじめのうちの旅行では、ホテル付きのツアーを取っていましたが、さすがに何度もとなると財政的にキツイ!
そんな時に味方になってくれるのがLCC。
最近では、かなりメジャーになってきた感がありますね。
福岡-東京間はLCC、とても充実していると思います。
最近使ったLCCはジェットスターとピーチ。
スポンサードリンク
片道4,790円
時間帯と時期を選ぶと、ジェットスターもピーチも片道4,790円で乗ることができます。
厳密に言うと、手数料的なものでいくらか上乗せになるのですが。

平日のお昼が安めの設定です。
金土日はさすがに高くなっています。
乗り心地は、若干座席が狭いかなーという感じですが、そこまで気になりません。
ANAやJALで付いてくるようなドリンクサービスは全て有料になりますが、フライト時間は1時間半くらいなので、飲み物はないならないで別に良いという感じです。
バーゲンセールだと2,990円!
また、すごいのがバーゲンセール。たまにサイト上で開催されるのですが、2,990円で乗れる日程があります。
今回は運良くピーチのバーゲンを取ることができました。

ただ、設定数はかなり少ないみたいなので、取れたらラッキーくらいな感じで狙ってみましょう。
2,990円だからといって、残念な座席に当たることもありません。
他の乗客と同じところに乗ることができます。
空港は基本成田
ポイントとしては、空港が基本的に成田になるので、羽田より空港までのアクセスに時間がかかる点。
我々は東京駅から成田まで1,000円で乗れるバスを使っています。
予約をすれば確実に座れるので安心です。
朝は5時半から運行されているし、東京発便は1日60便と本数も豊富。
東京駅から成田空港までは、公称1時間半かかると書いてありますが、数回使った限りでは1時間半までかかったことはありません。
車だと何かあった時に時間が読めなくて怖い、とも思っていましたが、少し余裕を持った便に乗ればOKだと思います。
成田空港はさすがに海外からの旅行者が多いので、多国籍感を楽しめます。
荷物制限にご注意
気をつけるべき点として、荷物があります。
持ち込みできるのは1人2個まで。また、ジェットスターの場合、持ち込める荷物の重さは合計7kg。ピーチの場合は10kgまで。それ以上は有料になります。
持ち込み料金はジェットスターだと2,600円、ピーチだと2,280円。重さによって変動します。
あらかじめネットで申し込んでおくと、持ち込み料金も安くなるのですが、パッキングしてみないと荷物の重さは分からないですよね…。
この料金は、重さや路線によっても細かく変わるようです。詳しくは公式サイトに記載されているので、よく読んでおきましょう。
ジェットスター手荷物について
http://www.jetstar.com/jp/ja/help/articles/baggage
ピーチ手荷物について
http://www.flypeach.com/pc/jp/lm/fares/fees_and_charges?pn_f02c#dombag
スポンサードリンク
一度使ったらやめられない
飛行機を使う時のファーストチョイスになりました。
このくらいの価格であれば気軽に使えますよね。
予定が分かっているのであれば、早ければ早いほど希望の便が取れるので、前もっての予約が吉です。
この記事も読まれています