「麺屋キャンティ」に行ってきました。
西新宿の外れというか、もうここは中野坂上ですね。山手通り沿いにあるお店です。
どうやら昼は麺屋さん、夜はイタリアンバルとして営業しているお店のよう。
スポンサードリンク
麺屋キャンティ」
中に入るとカウンター4席、テーブル2つの小さなお店。
明るいグリーンのタイル、木のカウンター、黒い壁などいろんな素材を組み合わせた内装。美容室のような雰囲気です。季節柄、一面にハロウィンの飾り付けが。
テーブルはビンテージ加工なのか、実際に使い込んだのか味のあるテクスチャ。
カウンター席のスツールは固そうで少しお尻が痛くなりそう。
ランチメニューは4種類。
セットにすると、サラダ+ライスorパンor大盛りを選べるシステム。ラーメンにパンとは新しい。
炭水化物は抑えたいので、トマトラーメン単品にします。
客は自分だけだったこともあり、5分ほどできました。
なんじゃこりゃ!
スープの色に度肝を抜かれました。
鮮やかなオレンジ色のスープ。発色の良い絵の具を溶いたような鮮やかさです。
不透明でスープの中をうかがい知ることはできません。
どうしてこんなに不透明なんだろう。豆乳なんかを混ぜているんだろうか。
具にはミニトマトとほうれん草とつくね。
オレンジ色のスープに緑と赤がとてもよく映えます。
いただいてみます。
うわーこのスープうまいわー。
トマトベースでさらっとしているんだけどとても濃厚。
いろんなダシがでているけど、ベースは野菜なのかな?なので、濃厚なんだけど体に良さそうな不思議な感覚。
麺はちょっと透明がかった、割と歯ごたえのあるプリプリ系ストレート麺。
あっさりしつこくない麺なので、濃厚スープによく合います。
むむむ…普段スープはあまり飲まないようにしているのだけど、このスープは止まりません。麺を食べ終わってからも、しばらくすすってしまいました。
あ、これパンを浸して食べると最高に美味そうだ。セットにすればよかった。失敗した。
具もかなりいけてます。麺に乗っているトマトは甘く、焼いたつくねがとても香ばしい。
このスープには鳥がよく合いますわ。
食べながら思ったのだけど、この麺にはヤングコーンが合いそうな気がとてもします。
スポンサードリンク
ごちそうさまでした
その見た目に驚かされ、美味しさにびっくりのトマトラーメンでした。
ちょっとクセになりそうなスープです。
ラーメンをイタリアンアレンジするとこうなるんだなあ。美味しかった。
きっと他の麺メニューにも驚きがあるに違いない。
ごちそうさまでした。
「麺屋キャンティ」
東京都中野区本町2-29-13 1F
https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131903/13128465/
この記事も読まれています