新宿西口にあるカフェ「カフェ・カトル・ヴァン・ヌフ (CAFE89)」に行ってきました。
新宿郵便局の近くです。
店名の「カフェ・カトル・ヴァン・ヌフ (CAFE89)」ってなんやねんと思ったら、フランス語で「89」が「カトル・ヴァン・ヌフ」なんですね。発声したくなりますね。
スポンサードリンク
「カフェ・カトル・ヴァン・ヌフ (CAFE89)」
外観からしてオサレ。この写真だけ見ると日本じゃないみたい。

店内のテーブルセットも少しアンティーク気味で、居心地重視のカフェ感あります。
客層は幅広くて、サラリーマンのグループもいれば、女性おひとりさまもいます。
ランチメニューの種類はそんなに多くありません。少数精鋭型ですね。
パスタ、オムライス、サンドイッチなど、カフェご飯的なものが並びます。値段もそこそこいい値段。コーヒー付きでどれも1,000円オーバー。メニューによっては、ライスかパンがついてくるようです。
オムライスにします。スープとサラダとコーヒーがついて1,050円。
先にスープが出て来ました。時間がなかったので、コーヒーも先にいただきました。
店員さんも落ち着いていて、ゆったりとした心地の良い接客。なんだろこの店よいぞ。
5分ほどでオムライスが登場。
一口食べて「お!」となりました。美味い!ベーシックなんだけど、美味い。
たまごの半熟加減といい、ソースの味付け具合といい、絶妙に素敵なバランス。
ソースはトマト風味が強めのデミグラスソース。酸味は抑えめで、どちらかというと甘みが強い。そして、なんともいろんな風味が渦巻いているような。
ベーシックな半熟オムライスがここまで美味しいってのはすごいですね。
そしてなんだろう、後から写真をじっくり観ていると、このオムライス、南の島の夕焼けの海のようなビジュアルに見えてきましたね。波やウクレレの音が聞こえてきそうです。おっと、イマジネーションが爆発してしまいました。それくらい美味しかったです(何
ちなみに量はそんなに多くありません。夕方にはお腹が空いてしまいました。
スポンサードリンク
ごちそうさまでした。
もうちょっとカジュアルな感じのお店かと思っていたけど、いい意味で期待を裏切られました。いやーびっくりした。
他のメニューも食べて見たいけど、オムライスもういっかい食べたい。
これ、ここ数ヶ月で食べたランチの中でも上位にランクインします。
ごちそうさまでした。
「カフェ・カトル・ヴァン・ヌフ (CAFE89)」
東京都新宿区西新宿1-11-11 河野ビル 1F
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13026431/
この記事も読まれています