からし、ウチではよく使います。
よく使うので、大きなサイズのからしを常備しています。
このタイプのからし、量が減ってもう出なくなっきた…となってからが勝負。
実はまだまだ使えます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
からしが出なくなってきたら、この方法!
その方法とは、「フタをして、容器のお尻を持ってぶるぶる振る」だけ。
何かの番組かネットで見た方法ですが。

遠心力の力で、パッケージの側面に付いたからしが入り口に集まってきます。
粘性が高いので、パッケージの裏側にくっついちゃうんですね。それをぶるぶる振ることで、一箇所に集めることができます。
これでまだまだ出てくるようになります。
ウチでは、ぶるぶる振り始めてから10回くらいは使えているでしょうか。
それでも出てこない場合、さらにキャップを外して、箸でかき出します。
外したキャップの周辺にはからしがたんまりたまっています。
おう、そこまでやるか。でも、残っているのに捨てるのはもったいない。とことんやってやりましょう。
これでも出てこなくなったら、パッケージをハサミで切ればたぶんまだかきだせる…。
この記事も読まれています