最近よく作っている、にんじんのポタージュ。
作るのカンタンだし、美味しいし、数日持つしで、かなりお気に入りのレシピです。
にんじんだけでも美味しいんだけど、ポタージュの定番と言えば、かぼちゃも思い浮かびます。
「にんじんとかぼちゃ、混ぜてみても美味しそう」と思いつき、実際にやってみました。
その結果。
これね、めちゃくちゃ美味しいです!!
(調べてみると、結構定番のようですね……。)
作り方もカンタンで、にんじんのポタージュとほぼ一緒。
基本、切って煮て、ブレンダーでドロドロにするだけなので、想像以上にカンタンです。僕でもできます。
スポンサードリンク
材料
・にんじん 1本
・かぼちゃ 1/8こ
・たまねぎ 1/2こ
・コンソメ 2こ
スポンサードリンク
作り方
1)
食材を切ります。
にんじんとかぼちゃの皮をむきます。
にんじんは輪切りにカット。それをさらに切って半円状にしてもOKです。
かぼちゃもにんじんと同じくらいのサイズにカット。
たまねぎは薄切りです。
2)
鍋に油(オリーブオイル)をひき、具材を軽く炒めます。
3)
具材に油がいい感じに回ったら、水をひたひたくらいまで入れます。
コンソメを2個入れて、フタをして10〜15分煮込みます。
4)
爪楊枝などで、すっと刺せるような柔らかさになったら火を止めます。
5)
ブレンダーでドロドロにします。
鍋に傷がつかないように注意。
これで完成!
6)
大きな器にうつして、冷蔵庫で保管します。
3日くらいで食べきるのが良さそう。
ポタージュの素はドロドロなので、食べる時には適量をスープを飲む皿にうつして、豆乳で伸ばします。
胡椒を振って食べると美味しいです。
にんじん感とかぼちゃ感が同居するポタージュになりました。
好みで塩を少々振ったり、オリーブオイルを垂らしても抜群ですね。
今後の課題としては、にんじんとかぼちゃの両方の味がストレートに出てきて実直な感じなので、もう少し深みというか複雑な味を目指しても面白いかもなあと、奥様と相談中。
ちょっと世の中のレシピを調べてみると、バターを入れることが多いようですね。
セロリ混ぜたり、しめじ混ぜたりするのはどうだろうか。
いろいろと調べてみたいと思います。
この記事も読まれています