軽くて・安くて・コンパクト。フェルトでできた「フェルトプランター」が便利!

  • ブックマーク

世の中には便利なモノが色々あるもので。

フェルトで出来たプランターをご存知でしょうか?

苗を植え替えて、ベランダなどで育てるアレです。

フェルトでできたプランター、僕も知らなかったのですが、

・軽い
・安い
・頑丈
・コンパクト
・捨てるときは燃えるゴミでOK

という優れもの。

実際に使ってみて、メリットとデメリットが分かってきたので紹介します!

これがフェルトプランターだ!

導入の経緯

先日、ウチのベランダでバジルを育てたいねーということになり、バジルの苗を買ってきました。

買ってきたバジルは4苗。
苗のままだと窮屈そうなので、プランターに植え替えようということになりました。

そこで奥様が、

「最近はフェルトでできたプランターがあるらしいので使ってみたい

と言うではありませんか。

フェルト…?
あの布みたいなやつ?

なんだかよくわからないけど、とりあえずAmazonで買えるようなので注文をお任せしました。

フェルトプランター

届いた。

買ったのはこちらです。
「タカショー G-story フェルトプランターS」。

コンパクトで軽い。

おお、確かにフェルトだ。
届いた時点では、丸まっていてコンパクト。
広げてみると、思いのほか大きいてす。

ショッピングバックのように広がります。隣は比較用のアイホン。

プランターって、どでかい直方体の形状しか頭になかったのですが、これだけ小さくて軽いのは革命的ですね。

植え替えてみる

では、早速土を入れていきます。
基本的に、鉢底石を入れる必要はないとこのこと。
いきなり土を投入します。

土を入れます。

あとは買ってきた苗を、普通に植えるだけ。
うむ、簡単。

苗を植え替え。

フェルトなので、ふにゃふにゃですが、土を入れるとしっかり安定します。

ちなみに、この大きなプランターの他に、小さいタイプのものも一緒に買いました。

こちらは家の中で使えそうな大きさ。植木鉢と同じくらいのサイズです。

小さいタイプ。
広げるとこんな感じ。

小さいプランターにも土を入れてみました。
こちらは、小さい容器で育てていたポトスを植え替えました。

バジルとポトス、こんな感じで、なんだか良い感じになりました。

植え替え完了。

感じたデメリットと解決法

実際に運用してみて、デメリットも見えてきました。

1)素材がふにゃふにゃなので、移動が大変

土を入れると安定はするのですが、プランター自体を動かそうとすると、土自体がぐにゃっと揺れてしまいます。根が安定すれば大丈夫だと思いますが、それまで移動には気をつけた方が良さそうです。

布なので、当然ふにゃふにゃ

2)直置きだと水が床にたまりそう

プランターに土を入れると、かなり床面積が大きくなります。
床面積が大きいと、当然、ベランダの床との接地面も大きくなります。

そうなると心配なのが、水はけの問題。
床との接地面に水が溜まってカビそうな気がしてきました。

これらの問題を解消すべく、導入したのがこちら!

100均で売っている、穴の空いたコロコロです。

100均で売っているコロコロ

大きなコロコロは売っていなかったので、4つ合体させて、大きな台を作りました。

紐で固定。

この台の上にプランターを置きます。

これで、移動と水はけの問題を解消。
水をあげると、きちんと下からじわーっと水が抜けているようです。

乗せたらこんな感じ。

おわりに

プランターと言えば、大きくて使わない時は保管場所に困ってしまったり、捨てるのも面倒なイメージでしたが、このフェルトのプランターだと安心ですね。

一度使ったあとに再利用しない場合でも、そのまま燃えるゴミとして捨てられるので気楽です。

今までの概念を崩してくれるフェルトのプランターでした。

ポトスは家の中に置きます。こんな感じになりました。

バジルとポトスを植え替えて、数日が経ちましたが、今のところは元気に見えます。
しばらくこのまま使ってみて、様子を見てみることにします。

この記事も読まれています

  • ブックマーク