糸島に移住してきて3年目、はじめて「糸島市民まつり」に行ってきました。
去年は台風直撃で中止になったんですよね。
場所は志摩の交流プラザです。
スポンサードリンク
お目当ては糸島グルメグランプリ
この糸島市民まつり、いろんなステージや食べ歩きができるお祭りですが、今回の目当ては「糸島グルメグランプリ」。
糸島の食材を使ったたくさんのお店が出店するイベントで、食べた人が気に入ったお店に投票して順位を競うというものです。
会場はかなりの賑わい。家族連れで用意されたテーブルはほとんど満席状態でした。
500円で5枚綴りになったチケットを購入して、いざ会場へ。
どのお店も魅力的なのですが、どこもちょっと高いかな〜という印象。
イベントだから仕方がないかもしれないけど、コロッケ2個で500円、ラーメン1杯500円となかなかのお値段。そんなにボリュームもないよね、きっと。
こんなものを食べました
数あるお店の中から今回チョイスしたのはこちら。
鯛めしコロッケ(500円相当)
独特の出汁が効いたコロッケ。味は薄めだけど、美味しい。
手羽先餃子フライ(400円相当)
2度揚げしているという手羽先餃子。揚げたてなのでジューシー!
鳥めし(400円相当)
ご飯がぬるくてちょっと残念。鶏そぼろが美味しかった。
アイスコーヒー(200円相当)
また、席を確保して食べていると、「今、糸島のおせいべいを開発中なんですが、試食してアンケートに答えていただけませんか?」というおばちゃんが登場。なんだかこういうのも素朴で良いですね。
少し柔らかくて美味しいおせんべいでした。
ステージには唄人羽のお二人
テーブルが並んでいるスペースの奥のステージでは、アコースティック2人組がライブをやっていました。
このお二人、「唄人羽」さんでした。昔にメジャーで名前を聞いたことがある2人組です。
めちゃくちゃ歌が上手かった!
福岡と佐賀の出身のお二人、数年前から福岡を拠点に仕事をしているとのMC。
ひとつ気になったのは「東京という街がめちゃくちゃ嫌いだったんですよね」との話。東京にも長いこと住んでいた僕は、「うーん、でも東京にもお世話になったんじゃないの?」と思ってしまいました。そこで東京を下げなくてもいいのに。
グランプリの結果
さて、食べた人たちによる投票でグランプリを競うこのイベント、公式サイトによると、グランプリの結果はこのようになった模様。
優勝:糸島産の塩唐揚げ 二三家食道
準優勝:まったくあたらしい鯛らーめん 鯛らーめん穂と花.(一力寿司)
3位:のび~るモッツァレラチーズの糸島牛コロッケ(2ケ入り) 糸島正キ
二三家食道は一度行ったことがあるのですが、美味しい定食屋さんです。
準優勝の鯛らーめんはずっと気になっているお店なので、今度行ってみよう。
スポンサードリンク
おわりに

少し曇っていたけど、秋の陽気で気持ちのよいイベント日和だったと思います。
我々が行ったのは6日(日)でしたが、5日(土)には糸島出身の演歌歌手山内惠介さんのイベントも開催されたようです。
これからもいろんなゲストを呼べるイベントとして継続していってほしいですね!
また、このグランプリでいろんなお店を知ることができたので、行ったことのないお店に足を運んでみたいと思います。
糸島市民まつり
http://itoshima-matsuri.main.jp/
この記事も読まれています