Twitterで流れてきた、「薄切り大根と豚肉の鍋物」のレシピ。
簡単で美味しそう。
ちょうど、家に大根と豚肉の細切れがありました。
今日はこれで決まり! ということで早速作ってみることに。
レシピはこちらです。
https://mariegohan.com/16775
これをベースにして、ちょっとアレンジして作成。
スポンサードリンク
材料
大根:1/3
豚こま切れ肉:250g
水:400cc
鶏ガラスープ顆粒:大さじ1.5
塩:小さじ1/2
ごま油:小さじ1/2
めんつゆ:4倍濃縮小さじ2
作り方
1)大根は皮ごと使います。2ミリくらいの幅の輪切りに。
2)肉は食べやすい大きさにカット。
3)水、鶏ガラスープ、塩、ごま油、めんつゆをボウルで混ぜておきます。
4)レシピではミルフィーユ風にしていましたが、面倒だったのでそれはやめ。
鍋に大根を敷き詰めて、そのうえに肉を乗せるだけにしました。
使う鍋は、我が家の鍋の主力、バーミキュラです。
5)3)で作った調味料を鍋に入れ、20分弱火〜中火で煮込んだら完成。
スポンサードリンク
いただきます
ぱっと見は地味な仕上がり。
それでは早速いただきます。
はじめに感動したのは、薄切りの大根の食感の良さ。
ザクザク食べられる、ほどよい薄さがクセになります。
大根ならいくら食べても良いだろうから、もっと大量に作っても良いかも。
正直今回使った大根1/3だと、あっという間になくなって、もっと食べたいってなった……。
鍋系っていつもポン酢で食べますが、このようにダシで食べるのもすごく良い!
スープとしても飲めるので、温まるのも良い。
レシピだとバラ肉でやるようなのですが、今回は家にあった細切れ肉を使用。
細切れ肉だとちょっと固めな仕上がりだったので、今度はしっかりバラ肉でやってみたいと思います。
これは簡単で美味しい!
この冬の間に何回か作りたいレシピです。
水の代わりに豆乳を使うとまた良いらしい。そちらも美味しそうなのでチャレンジや!
—
料理初心者の私でも作れる、簡単で美味しかったレシピをまとめています。
よろしければこちらもぜひ。
→初心者男のごはん当番レシピまとめ
この記事も読まれています