糸島の福吉にある産直売場、「福ふくの里」に行ってきました。
3月のこの時期、産直の目の前にある「菜の花畑」が満開で、それはそれは見事なのです。
スポンサードリンク
福ふくの里
場所は、JR福吉駅の近く。
国道202号線(唐津街道)を福岡から唐津方面に向かって走ると、左手に見えてきます。
筑肥線の線路を越えると、すぐに福ふくの里です。
圧巻の菜の花畑
そして、駐車場の目の前が菜の花畑!
いきなり圧倒される風景が広がります。
昨年も見たのですが、相変わらず真っ黄色の菜の花がスゴい。
平日の昼間でしたが、たくさんの人が来ていました。
電車と一緒に撮ると絵になる!
ちなみに、100円を払うと、袋に菜の花が摘み放題なのだそうです。摘んだあとは飾るのか、食べるのか?
菜の花畑を存分に堪能したあとは、産直売場でお買い物。
ここの野菜、安くてめちゃくちゃ美味しいのでオススメです。近所のスーパーの産直コーナーの野菜も美味しくてそれで満足していたのですが、それのさらに上を行くクオリティですね。驚きます。
ぜひ食べたい、はるかのソフトクリーム
そして、なんといってもこの福ふくの里でオススメなのが、「はるか」のソフトクリーム(350円)。
はるかは糸島で作られた柑橘の果物で、それがベースになったソフトクリームなのです。
甘酸っぱくて爽やかなソフトクリームです。
どちらかというとシャーベットと表現した方が近いかも。
Webサイト・Twitter運用もすごい
また、すごいのが、福ふくの里のWebサイト・Twitterともに運用がしっかりしていること。
Webサイトはほぼ毎日、魚や野菜果物の写真がどっさりアップされ、おすすめの商品をテキストで紹介もしてくれます。
また、公式TwitteではWebサイトの更新情報のほか、福ふくの里関連のツイートのリツイートなども積極的に行っています。
「福ふくの里」という単語が入っていないツイートも、しっかり見つけてリツイートしていることから、エゴサ能力も高めです。きっとWebやSNSに明るいスタッフさんがいるに違いありません。
Webサイト
https://fukufuku-sato.com/
Twitter
https://twitter.com/fukufukunosato
スポンサードリンク
おわりに:3月に糸島に行くならぜひ寄りたい
というわけで、今が見頃な福ふくの里の菜の花畑。
3月の糸島のオススメポイントのひとつです。
ちなみに、去年は3月26日に行ったのですが、その時期も満開でした。
今年は3月5日。菜の花って案外長く咲いているものなのですね。
この記事も読まれています