前回、Webデザイナーの私目線で、J1のチームのカッコイイサイトを紹介したのですが、今回は、少し視点を変えて、チームの主役である選手を紹介する「選手紹介ページ」に注目してサイトを見てみました。
チームによって、すごく個性が出ています。
自分が応援しているチーム以外のサイトって、なかなか見ることはないので、楽しいですね。
中でもいいなと思ったのは、この3サイト!
・川崎フロンターレ
・名古屋グランパス
・清水エスパルス
それでは細かく見ていきます。
スポンサードリンク
川崎フロンターレ
川崎の選手紹介ページは、頭ひとつ抜けて素晴らしいです。この充実度には驚きました。

メインビジュアル周りの写真コーナーでは、ユニフォーム姿はもちろん、スーツ姿や私服姿が見られます。
選手の私服ってなかなか見られないので、これは良いファンサービス! いやー、プロ選手のスーツ姿ってカッコイイですね。
また、各選手のブログ、SNSのアカウントがしっかり紹介されています。
サポーターとつながるための情報が充実している印象。これも嬉しい。
そして、何と言っても、アンケートの充実度がスゴイ。
全部で200項目くらいあるんですけど…。

しかも、ほとんどの選手がガッツリ答えていて素晴らしい!
これ系のアンケートって、答えを書いてない項目がある選手も多いのですが、フロンターレの場合、ほとんどの選手がガッツリ項目を埋めています。
プレーだけがプロの仕事ではない、という姿勢を体現しているかのようです。
さらに、「F-SPOT」という特定の選手をピックアップした、特集ページがまたすごいのです。
生い立ちや思い、プレースタイルをまとめた読み応えのあるテキストと、めちゃくちゃカッコいい写真で構成。雑誌のような特集ページなのです。ここまでやるか!
フロンターレの選手紹介ページは、サポーターのためにどんどん情報を開示する、お手本のようなページだと思います。
充実度という意味では、Jの中でナンバーワン。
▼川崎フロンターレ 選手紹介ページ
http://www.frontale.co.jp/profile/2018/mem_03.html
▼F-SPOT
http://www.frontale.co.jp/f_spot/pickup/2016/06.html
名古屋グランパス
グランパスは、サイト自体もカッコいいのですが、選手紹介ページも素敵です。

まず目を引くのがそのアニメーション。
選手紹介にアクセスすると、名前がキラキラとアニメーションで出現し、その後に選手がシュッと出てきます。
凝ってますね!!このくらい演出があっても良いですね!
スマホでもPCでも、同じような体験をすることができます。
動きのある選手紹介は、Jの中でも名古屋だけです。
ページ下にある写真集も充実。試合中やイベント時の写真など、かなりカッコイイ写真がピックアップされています。
しかも、この写真、試合毎に更新されているようで、最新の試合のプレーの様子を見ることができます。スゴイ作業量………。
また、アンケートも60項目ほどあり、選手の思いが伝わる充実度。とても見応えのあるページです。
▼名古屋グランパス 選手紹介ページ
http://nagoya-grampus.jp/team/top/player/2018/3-kazuki-kushibiki.html
清水エスパルス
選手の迫力という意味で、一番スゴイのが清水エスパルス。
なんといっても写真がデカイ!!!

しっかりスタジオ撮影した写真をキレイに切り抜き、迫力のある配置。
斜めの動きのある背景が効いています。
「プロスポーツ選手のかっこよさ」が伝わる選手紹介ページだと思います。
黒とオレンジがめちゃくちゃ効いています。
代表歴、通算成績なども充実しています。
各選手にはキャッチフレーズが付いているんだけど、これは誰がつけるんだろう。
ただし、このカッコよさ、PC版サイトに限ります。
どうしたことか、スマホサイトはちょっと前のガラケーサイトっぽいテイストなのです。
▼清水エスパルス 選手紹介ページ
https://www.s-pulse.co.jp/top_teams/profile/2018/05/
スポンサードリンク
おわりに
チームを好きになればなるほど、サポーターとしては選手紹介のページが充実していると嬉しくなりますね。
プロスポーツチームは、商材写真としてもきちんとした撮影をしているはずなので、それをうまく利用して、迫力のある充実した選手紹介ページを作ってほしいです!
この記事も読まれています