西新宿7丁目のインドカレー屋さん「HATTI(ハッティー)」に行ってきました。
とても独特の内装のお店でした。
スポンサードリンク
「HATTI(ハッティー)」
入り口にある大きな白い象が目印。ぱっと見、ご飯食べられるお店には見えないかも?
ドアを開けると、とても雑然とした空間が。例えるならアジアの路地?
荷物が積んであったり、カーテンが無造作に引いてあったり、そのカーテンの奥に席があったりします。
店の奥に進むと、広場と厨房が。その広場に木で出来たテーブルが並んでいます。
ここにもダンボールが山積みで、倉庫のような雰囲気。天井から無造作に電球が釣られています。
勝手に座ってよいのかウロウロしていると、厨房の奥から日本人の女性が出てきて「すみません、前会計でレジは入り口にあるんです」とのこと。
いったんレジに戻ります。
ランチメニューは1種類のみで、カレー3点とナンのセット。さらにサラダバーがついて890円。
飲み物が100円とのことだったので、マンゴーラッシーをいただきます。
サラダバーが通路にあるので、取って席にどうぞとのこと。
サラダバーは生野菜に、もやしサラダ、パスタや、あまり見たことがない炒め物などが並んでいます。
この雑然感がたまりません。
適当に盛って奥に進むと、カウンターからインド人の店員さんが「どうぞー!(みたいなことを言っていた)」と、カレー3点セットを出してきてくれました。それを持って、好きな席へ移動します。不思議なシステムだなあ。ちなみに、頼んだ飲み物はレジの店員さんが持ってきてくれました。
さらに不思議なのが、店内が全くの無音なこと。BGMも空調の音も聞こえなくて、シーンとしています。
先客の4人組の喋る声と、カチャカチャと食器が鳴る音だけが聞こえてくる、なかなか独特の空間です。
ではカレーをいただきます。
キーマカレー、バターチキンカレー、ベジタブルカレーの3点セット。
カレーは粘性が高めなので、ナンですくいやすい。
キーマが一番辛くて、バターチキンカレー、ベジタブルカレーの順にマイルドになっていきました。
1番辛いキーマでもそこまで辛くありません。辛いの苦手な自分でもそう思ったので、辛党の人は物足りないかもしれません。
ナンの厚い部分はもちもち、薄い部分はパリパリでメリハリのあるナン。まあ、ナンってだいたいそういうものか。美味しいです。
ナンを食べていると、ナンの下に盛られたライスを発見。黄色いサフランライスです。スプーンも付いていました。

サラダは、どれもあっさりめ。これも日本ではあまり見ない感じで、アジア感ありますね。
スポンサードリンク
ごちそうさまでした
この独特の雰囲気雰囲気、好きな人は好きそうです。今回は広場の席に陣取りましたが、カーテン奥の席は個室感あってよいかもしれません。
14時半ラストオーダー、15時閉店のようです。
ごちそうさまでした。
「HATTI (ハッティー)」
東京都新宿区西新宿7-5-5 プラザ西新宿103
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13041057/
この記事も読まれています