アイタウンプラザのインドカレー屋さん「ナマステダイニング」に行って来ました。
最近できたお店のようです。朝会社に行く途中にチラシを配っているのをもらって、お店の存在を知ったのでした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
ナマステダイニング
場所は十二社通りにある、アイタウンプラザの地下。
アイタウンプラザにはカナというインドカレー屋さんがあったので、てっきりカナがなくなって代わりに新しくこのお店ができたのかと思っていたのですが、カナの通路を挟んだ隣にできていました。
既にインドカレー屋さんがある場所にインドカレー屋をオープンするとは、インド人もびっくりな出店計画です。
西新宿5丁目付近、インドカレー屋さんが多くなってきました。
カナ1号店、カナ2号店、プスパ、The Meals、そしてこのナマステダイニング。それぞれどういう戦略でやっていくのだろう。
お店の入り口でメニューを見ていたら、中から気さくな店員さんが出て来て「どうぞ中へ〜」と案内してくれました。ニコニコしたインド人です。
店内はオープンしたてなだけあって、さすがに綺麗。ピンク色の壁が個性的。そういえば西新宿五丁目のインドカレー屋さん「プスパ」もピンク色だったな。インドには何かピンクに意味があるのだろうか。

ランチメニューのラインナップはかなり豊富。ナンのカレーのセットのほか、カオマンガイや、焼きそば、チャーハン的なものまで。食べログを見てみると、「タイ・インド・ネパールの3カ国の料理が食べられる」のがひとつの売りのようです。
カレーが2種類選べるレディースセット(だからネーミングなんとかして)にします。
マトンカレーとバターチキンカレー。ナン、サフランライス、サラダ、チキン、ヨーグルト、ドリンクつき。盛りだくさんで1,050円。
5分くらいで出てきました。早い。
ナンとご飯はお代わり自由。
ナンはお代わり自由なためか、少しだけ小ぶりです。
カレーは辛さが選べたので、「普通(とうがらしアイコン1つ)」を選択したのですが、バターチキンカレーはともかく、マトンカレーもあまり辛くなくて、辛いのが苦手な私でも少し物足りないくらいのホット度。
チキンティッカという赤いチキンもそこまで辛くなくて、全体的に辛さは抑えめなのかもしれません。
インドカレーのセットは小さいお皿がたくさんあって得した気分。
食べている途中で、席に案内してくれたニコニコした店員さんが、「ナンおかわりどうですか?」「お皿下げちゃいますね」とこれまたニコニコして話しかけてくれます。笑顔がいいね!
何回か話しかけてきたけど、話しかけてくるタイミングがよいのか、とても自然で心地のよいサービスだなと感じました。
味の方は普通に美味しかったけど、カナという競合が目の前にいるだけに、これからどんな勝負をしていくのか。
めっちゃ個性的!という感じではなかっただけに今後に注目です。
ごちそうさまでした。
ちなみにランチは17時までやっているようです。
「ナマステダイニング&バー」
東京都新宿区西新宿6-21-1 アイタウンプラザ 106-B
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13204245/
この記事も読まれています