-
エリア-新宿西口周辺
【西新宿ランチ】ワシントンホテル「大阪王将」で餃子&ラーメンセット。メニューが豊富で目移りしてしまう餃子屋さん。
ワシントンホテル地下にある「大阪王将」に行ってきました。 ん?ここって「餃子の王将」ではないのか!? 大阪王将 ラインナップは餃子セットのみ!というイメージだったのですが、メニューを見てびっくり。けっこうラインナップ豊富 […] -
料理
【ズボラ料理】ソース焼きそばのバリエーションに!カレー粉を混ぜたカレー焼きそばがズボラで美味しい。
私の中でのズボラ料理の筆頭。 それは「焼きそば」か「冷凍うどん」である。 今日は、その焼きそばのお話。 焼きそば。これはとてもカンタン。 基本的には麺を炒めて、付属のソースを絡めれば完成だ。フライパンだけあれば作ることが […] -
エリア-新宿西口周辺
【西新宿ランチ】ワシントンホテル地下「カプリチョーザ」。気軽にパスタ&ピザ&サラダが食べられるイタリアン。
ワシントンホテル地下にあるパスタ屋さん「カプリチョーザ」に行ってきました。 カプリチョーザ イタリアンのチェーン店のようです。 ファミレスみたいな雰囲気のお店です。ホテルの地下にあるのもちょっと不思議ですが、リーズナブル […] -
エリア-西新宿五丁目駅周辺
【西新宿ランチ】西新宿5丁目駅そば「プスパ」。どでかいナンに、甘くて美味しい海老カレー&チキンカレー。
西新宿五丁目駅近くのインドカレー屋さん「プスパ」に行きました。 本日も同僚と一緒です。 「プスパ」 路地に入った住宅街にあります。 派手な外観なのでよく目立ちます。ピンク色の壁ってインパクトあるなあ。 ちなみに店名の「プ […] -
エリア-新宿西口周辺
【西新宿ランチ】西新宿1丁目「チェゴヤ」。そこまで辛くない、海鮮のダシが効いた旨いスンドゥブチゲ。
西新宿1丁目の韓国料理屋さん「チェゴヤ」に行ってきました。 本日は同僚殿と一緒です。 「チェゴヤ」 甲州街道から一本北に入ったところにあるビルの3階です。 13時を過ぎていましたが、お店はほぼ満席。繁盛していますね!活気 […] -
エリア-西新宿七丁目周辺
【西新宿ランチ】西新宿7丁目「牛の達人 Private」でタンバーグ&ハッシュドビーフ。ひとりなのに個室とは嬉しいやら申し訳ないやら。
西新宿7丁目「牛の達人 Private」に行ってきました。 小滝橋通りから少しだけ西新宿駅側に入っところにある焼肉屋さんです。 牛の達人 Private 2階にあるので、階段を登って店内に入ります。 しっかりした作りで、 […] -
エリア-十二社通り成子坂周辺
【西新宿ランチ】西新宿6丁目「ベリーニカフェ」でトマトクリームグラタン。相変わらずカラフルなサラダバーが魅力的な、活気のあるレストラン。
西新宿6丁目「ベリーニカフェ」に行ってきました。 当ブログでも何度か紹介しているベリーニカフェです。 僕が所属している部に中途で新しく社員さんが入ったので、部内全員で歓迎ランチ。うちの部の定番です。 ベリーニカフェ 人気 […] -
料理
美味しい米の炊き方。土井善晴の「洗い米」がすごい!
米の炊き方。確か僕は親に教えてもらったと思います。 そのやり方に疑問を持ったことはありませんでした。 今までのやり方というのは、 炊飯器の釜に米を測り入れる→ その釜の中で米を研ぐ→ 研ぎ終わったら水を入れてしばらく放置 […] -
Mac・iPhone・インターネッツ
【Mac mini】メインディスプレイとサブディスプレイの表示が、逆になってしまった時の対策
職場ではMac miniを使っていて、メインディスプレイとサブディスプレイの2台で仕事をしています。 ところがある時から、メインとサブの表示が逆になってしまいました。 起動画面をはじめ、メインのデスクトップ画面がサブモニ […] -
エリア-西新宿七丁目周辺
【西新宿ランチ】西新宿7丁目「酉一途」で、驚きの500円チキン南蛮!
西新宿7丁目の「酉一途」に行ってきました。 小滝橋通り沿いにある焼き鳥・水炊き屋さんです。 「酉一途」 ここでは500円で鶏肉ランチが食べられます! 安いからといって、クオリティが低いわけではありませんでした。 食べたの […] -
エリア-西新宿七丁目周辺
【西新宿ランチ】西新宿7丁目「はく田」でちらし寿司。意外に肩肘を張らないお寿司屋さん。
西新宿七丁目のお寿司屋さん「はく田」に行ってきました。 回らないお寿司屋さんです。 「はく田」 この暖簾の雰囲気、中がよく分からない入り口、ちょっと入りづらいです。 それでも、何故入れたのかと言うと……。お店の外にメニュ […] -
エリア-西新宿七丁目周辺
【西新宿ランチ】西新宿7丁目「ひなた」でもつ煮御膳。大きな器に出てきたもつ煮に驚く。
西新宿7丁目にある割烹・小料理屋「ひなた」に行ってきました。 お店こそ地下にありますが、入り口もよく目立つので、迷うことはないと思います。 階段を降りると1つ目のドアがあり、開けてさらに地下に進みます。ちょっと深い場所で […]