0泊3日で九州から大阪まで「大洋フェリー」で行ってきたプチ旅行。
ここからの記事では、大阪弾丸観光ツアーの様子をまとめていきます。
スポンサードリンク
はじめに
フェリーで12時間かけて、大阪南港に到着しました。
時間は朝の8時30分。
ここから大阪を観光&サッカー観戦をして、19時50分発のフェリーで帰ります。
つまり、大阪滞在時間は約12時間!
この時間を有効に使うべく、綿密に計画を立てました。
朝食をどこで食べるか
まずは朝食!
朝から営業しているお店を色々と探しました。
おしゃれなカフェなどがたくさんあります。さすが大阪。
調べているうちに、大阪では「純喫茶」なるものが文化として存在することがわかってきました。
純喫茶。昭和感漂う素敵な響き。
その中でも老舗と呼ばれている「純喫茶アメリカン」が有名らしい。
ということで、朝食はこの喫茶店に行きます!
純喫茶アメリカンの場所
最寄り駅はなんば駅です。
なんばは大阪の中心街のひとつらしい。
ただ、なんばと一口に言っても、JR難波駅、大阪難波駅、なんば駅と、なんだかたくさんある……。
新宿みたいなものですかね。
フェリーターミナルからは電車で30分ほど。
大阪メトロの四つ橋線に乗って、なんば駅を目指します。
本当に左を空けるエスカレーターで大阪を実感
地下鉄に乗って思ったのは、本当にエスカレーターでは左を空けるということ。
話には聞いていたけど本当だった! 大阪に来たことを実感したのはこれでした。
なんば駅に到着し、とりあえず地上へ。
お店に向かう途中に見えてきたのは道頓堀の商店街。
すごい迫力!
まだ朝の早い時間帯だったので、お店はほとんど開店していないのですが、それでもこの「ザ・大阪」の雰囲気をいきなり味わうことができました。
純喫茶アメリカン、昭和レトロの雰囲気がすごいよ
活気のある商店街からアーケードに入ってしばらく歩くと見えてきました、純喫茶アメリカン!
お店は朝9時から営業しています。
早速中へ入りましょう。
お店に入った途端に目に飛び込んでくるのは、昭和感あふれる店内の雰囲気!
ガラス玉が埋め込まれたなめっこい壁
豆電球の配した花の形をしたシャンデリア
乳白色のついたて
低いテーブルに水玉の味のあるソファ
少しアンニュイな店員さん
この喫茶店ではこの雰囲気を「ネオ・クラシック調」と呼んでいるそうです。
時代を表す一般名詞なのかはわかりませんが、ネオ・クラシック、すごくピッタリな雰囲気を持つ言葉ですね。
そうそう、入り口にもすんごいシャンデリアがぶらさがっていました。
お客さんの様子を見回してみると、客層はかなり高め。
ほとんどの人が新聞を読みながらコーヒーを飲んでいる様子。
そして、お店の女将さんのような方が、その常連のお客さんそれぞれに、挨拶して回っているのがまた独特の雰囲気でした。
おはようございますだとか、今日もいらっしゃいませだとかそんな感じだったと思います。
また、この日はそうでもなかったのですが、全面喫煙可とのこと。全面OKは珍しいですね。
スポンサードリンク
モーニングをいただく
モーニングは9時から11時まで(日・祝日を除く)で、7種類から選べます。
このお店はホットケーキが有名らしいのですが、朝だったので甘いものより塩気のあるものが食べたい。
ということで、コーヒーとミニサンドイッチのセットをチョイス。770円です。
5分ほどでモーニングが出てきました。
それではいただきます。
サンドイッチは小さめ。
本当に軽食程度のサンドイッチですね。
ハムはカラシマヨ。素朴な懐かしい系サンドイッチ。
コーヒーは濃い目。
僕は普段はブラックでは飲まないのだけど、ここのコーヒーは濃い目ながら美味しくて、ブラックで飲めました。
ごちそうさまでした
お店に入った途端に、タイムスリップを味わえる素敵なお店でした。
この雰囲気を維持するためには、結構な努力が必要になりそうですね。
前述しましたが、ホットケーキが美味しいらしいので、街歩きの休憩などに立ち寄ってもよさそうです。
ごちそうさまでした。
「純喫茶 アメリカン」
大阪府大阪市中央区道頓堀1-7-4 株式会社アメリカンビル
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27005758/
この記事も読まれています