-
ライフ
カメセ水産の青のり
青のり。 1ヶ月に何回使うだろうか。 使うのは焼きそば、お好み焼きぐらい? そんな青のり、我が家ではちょっとこだわった青のりを使っています。 これ。 「カメセ水産の青のり」。 このビジュアルに一発で心を持っていかれてしま […] -
ライフ
なければ作ればいいじゃない!久々のDIYでトイレの棚を作ったレポート。初心者の私が感じた、コレがあると便利だったモノたち。
引っ越しをしてから、快適な部屋を作るべく、片付けを頑張って進めています。 特に収納関係は大事で、限られたスペースを有効活用したい。 今回検討したのはトイレの収納。 この部屋のトイレの収納は、壁が少し奥にへこんでいてそこに […] -
ライフ
ねんがんの花のある生活!1回目はダリアとトルコキキョウの組み合わせ。
当方、アラフォーのおっさんでありますが、糸島に移住してからやりかったことのひとつに「花のある生活」というものがありました。 そのきっかけは移住前に「伊都菜彩」に下見に来た時のこと。 「伊都菜彩」は糸島にある巨大な産直市場 […] -
Mac・iPhone・インターネッツ
そこまで音にこだわりのない私のスピーカーレポート。ANKER Sound Core。小さいのにしっかり満足の音が出ます!
仕事場の音楽環境を充実させるべく、スピーカーを探していました。 今までは自分のMacbookProから直に音を出していたのですが、さすがにそこまで音は良くないし、部屋の中心にスピーカーを据えたかったという理由もあります。 […] -
ライフ
廊下が暗すぎる問題を解決!電池で動作する人感センサーライトが便利!
引っ越してから数週間が経過しました。 ひとつ問題が。 それは夜、廊下がやたら暗いこと。 家の間取り的に、リビングから寝室に行くためには廊下を通る必要があります。 廊下には当然電気はあるのですが、そのスイッチが玄関に入って […] -
ごはんログ
【月島】月島はもんじゃだけじゃない!「焼鳥バル鳥処(とりとこ)」で、ワインによく合う絶品鳥料理。
月島はもんじゃが有名すぎますが、実はもんじゃ以外にも隠れた名店が多いのです。 今回行ったのは「焼鳥バル鳥処(とりとこ)」。 ちいさなお店ですが、ワインに良く合う絶品鳥料理が食べられます。雰囲気もとても良い。 焼き鳥バル鳥 […] -
ライフ
のどかな雰囲気満点の善福寺川公園へ、平日花見に行ってきた
世間的には平日の4月5日水曜日、個人事業主の「平日に動ける」機動力を生かして、平日花見に行ってまいりました。 さぞかし空いているのだろうと思って出かけたのですが、意外にも結構な人出でした。 2017年の花見は善福寺川公園 […] -
ライフ
現在のベストノート!僕が今、一番ハマっているノート、ロルバーンの魅力を語る。
最近、やたらと気に入って使っているノートが「ロルバーン」。 実は昔はなんとなく食わず嫌いで敬遠していました。 しかし何気なくお店で手にとって見ると、自分の欲しかったノートのポイントをほぼ押さえていることに気づき、一目惚れ […] -
ライフ
個人事業主になったので、国民年金への切り替え手続きをしてきた。
2017年1月から個人事業主として仕事をしています。 今まで会社が払ってくれていた税金や年金は、全部自分で支払いしてくてはならない立場となりました。 個人事業主になることで、ほとんど意識してこなかった「支払いの義務」につ […] -
ライフ
【写真多め】現在の豊洲市場を見てきた!
何かと話題になっている豊洲市場。 先日、現状の豊洲市場の写真がアップされた記事を見たのですが、人がいない市場の様子はなんとも不思議な感じでした。 確かに、稼働してない今の市場は今しか見られない! ということで自分も、ジョ […] -
ライフ
都内の電車に少しだけお得に乗る方法。同じ区間で5往復以上するならコレを買え!
夏休みや冬休みの長期休暇前に、ちょうど定期が切れるタイミングだった場合、「休み明けに定期を購入したい」ということありますよね。 休み前にちょうど定期が切れればよいですが、何日かは自腹で通わないといけない、という場合。 素 […] -
ブログ考察
2016年のまとめ & 2017年の目標など
あけましておめでとうございます。 2016年もあっという間に終わってしまいました。毎年思っているけど早かったなー。 自分的メモを残す意味で、2016年にやったことと、2017にやっていきたいことを書き残しておきたいと思い […]