カテゴリー別アーカイブ: 福岡移住
新幹線で15分。博多ー小倉間は近い! 九州の主要都市間の移動は便利なのです。
ずっと九州に住んでいる人には常識なのかもしれませんが、福岡に移住してきた僕にとってはなかなかびっくりした事実。 それは「博多と小倉はめちゃくちゃ近い」ということ! なのです。 博多と小...
【糸島生活】ヒラヒラなのに長持ち、デルフィニウムが地味にオススメ。
糸島にある産直、伊都菜彩で買ってきた、デルフィニウムという花。 花びらがヒラヒラしている系の花は、そんなに長持ちしない印象なのですが、この花は2週間経ってもピンピンしています。 こ...
スポンサードリンク
【糸島生活】田舎では小学生に突然、戦いを挑まれる
僕はジョギングが趣味で、けっこうな頻度で走っています。 フリーランスなので、走る時間は自由。 冬の期間は、暖かい日中に走ることが多めです。 日中に走ると、たまに小学生の下校の時間...
【糸島情報】今宿バイパスが開通! 自転車専用道路付きの、めちゃくちゃキレイな道路がお目見え。
長い期間、工事をしていた「今宿バイパス」がついに開通しました! この道路は、高速道路の下を走るバイパスで、福岡方面から唐津方面に抜ける時に使われる道路です。 工事箇所は、高速道路の...
移住後、初の運転免許証の更新! ゴールドは糸島警察署で手続き可能。
糸島に移住してきてから初めての、運転免許の更新に行ってきました。 以前の更新は、たしか新宿の都庁でやったような記憶があります。 僕はゴールドなので、優良講習を受ければOK。 ...
【糸島生活】段ボール回収場所を「さいとぴあ」に発見。
糸島での段ボール事情。 糸島では、段ボールや雑誌をゴミの日に捨てることができません。 段ボールを捨てようと思うと、各地に設置してある収集ボックス(コンテナ)に持っていく必要があるのです。 糸...
【糸島生活】貧乏性の僕は「公共ジム」で筋トレ「も」することにした
今年の夏も猛暑でした。 真夏は暑すぎて外でのジョギングがキツすぎる…という理由で、ちょこちょこウチの近くにある公共のジム「さいとぴあ」のトレッドミルを使うようになりました。 「さいとぴあ」...
糸島クラフトフェス(2018)レポート。糸島作家の一点物の手作り品と、糸島ならではの飲食ブースを堪能!
2018年の今年も、糸島クラフトフェスに行ってきました。 糸島クラフトフェスは、糸島に点在する工房が一同に集結するという、年に一回のイベントです。 今年の開催は10月19(金)〜21(日)...
【糸島生活】ダンボール捨場を「グッデイ周船寺店」に発見。
糸島では、たまったダンボールは、通常のゴミ捨て場には捨てられません。 捨てたい時には、糸島の各地に設置してある「専用のダンボール捨て場」まで持っていく必要があります。 (糸島市が作っている...
【糸島ランチ】高田のラーメン屋さん「笑喜屋」で、かなり好みな醤油とんこつラーメン。
糸島の高田にあるラーメン屋さん「笑喜屋」に行ってきました。 ホームセンター「グッデイ」の向かいにあるラーメン屋さんです。 グッデイに用事があったので、そのついでに寄ってきました。 ...
【糸島生活】真夏でもクリスマスがコンセプトの「レッドハウスカフェ」で、パスタとカレーのランチ。
糸島にあるカフェ「レッドハウスカフェ」でランチを食べてきました。 糸島といえば、海のイメージが強いですが、レッドハウスカフェは山側(糸島の南側)にあります。 レッドハウスカフェ...
【糸島生活】2018年の夏も暑かった! 8月の気温をまとめてみました。
糸島、9月に入って、ようやく気温が落ち着いてきました。 昨日寝る時は肌寒いくらいでしたね。 しかし今年の夏も暑かった! 暑過ぎた。 連日35度超えで、たしか日本中で一番気温が上がっ...
【糸島居酒屋】「旬やさい糸島豚 大蔵」。野菜と糸島豚のクオリティがスゴイ居酒屋さんでした。
先日ジョギング時に、とある居酒屋さんが新規オープンしているのを発見しました。 「旬やさい糸島豚 大蔵」というお店です。 「たいぞう」かと思ったら「おおくら」と読むようです。 特に気になる...
スポンサードリンク