-
サブ4への道
【サブ4への道】本格練習第4週:ヤバイ。ビルドアップ走がサブ4ペースより早い設定になってきた。
サブ4を目指しての本格練習。 10週間あるうちの、第4週目が終わりました。 練習内容は、「限界突破マラソン練習帳」を参考にしています。 10週間でサブ4達成するための練習カリキュラムと、その具体的な理論を教えてくれる本で […] -
サブ4への道
【サブ4への道】本格練習第3週:タイム設定がきつくなってきた!
サブ4を目指しての本格練習。 10週間あるうちの、第3週目が終わりました。 練習内容は、「限界突破マラソン練習帳」を参考にしています。 10週間でサブ4達成するための練習カリキュラムと、その具体的な理論を教えてくれる本で […] -
サブ4への道
マラソンを走ると痛い! 巻き爪対策に、専用の爪切りを使う
僕は足の親指が結構な巻き爪です。 ジョギングが趣味なのですが、走ると爪の両端が指の肉に食い込んでけっこう痛い……。 奥様も結構な巻爪で、夫婦で悩んでいました。 巻爪は、上から見た時に「丸く円弧の形」に切ってはダメで、「四 […] -
サブ4への道
【サブ4への道】本格練習第2週:ビルドアップ走とロング走がキツイ。
サブ4を目指しての本格練習。 第2週目が終わりました。 練習内容は、「限界突破マラソン練習帳」を参考にしています。 10週間でサブ4達成するための練習カリキュラムと、その具体的な理論を教えてくれる本なのです。 限界突破マ […] -
サブ4への道
【めざせサブ4】サブ4達成のための本格的な練習を開始。今までの練習は甘かった。
僕はマラソンが趣味で、運動不足解消目的もあり、平日は結構走っています。 初めは走るだけで満足していたのですが、フルマラソンを走り始めると欲が出てきて、やはりタイムを伸ばしたくなるものです。 現在の目標はサブ4。4時間を切 […] -
サブ4への道
【めざせサブ4.5】2018年11月のランまとめ。フルマラソンを含め、11回出走122kmのランとなりました。
11月はなんといっても、福岡マラソンがメインイベントでした。 久々のフルマラソン、めちゃくちゃキツかった……! マラソン前後はあまり走らなかったので、11月の出走回数はすくなめ。 ・11回出走 ・122km のランとなり […] -
サブ4への道
ジョギングシューズの紐のねじれを放置しないプロジェクト
僕だけでしょうか。 ジョギングシューズの紐が、何回も履いているうちに徐々にねじれてきてしまうのです。 この紐のねじれ、放っておくと小さなストレスになるらしいのです(と何かの本で読みました。どの本だったかは失念……)。 と […] -
サブ4への道
マラソン中のハイタッチで、力が出る理由を考察する
マラソンを走ると、たくさんの人が沿道に応援に来てくれます。 僕もフルマラソンを走るのですが、ランナーにとってあの応援はものすごく力になるものなのです。 その応援の中に、「ハイタッチしましょう」という感じで、手をパーにして […] -
サブ4への道
フルマラソンのスタート時間に合わせて、生活リズムを変えよう大作戦
11月11日に福岡マラソンを走りました。 それに合わせて、マラソンの数日前から、生活のリズムを「朝型」に変えてみたというお話です。 フルマラソン当日は早起きが必須 フルマラソンの開始時間はだいたい8時半ころ。 移動を含め […] -
サブ4への道
福岡マラソン2018を走ってきたレポート! 都市に海にバラエティに富んだコースが楽しい!
2018年度マラソンシーズンに入って1本目のフルマラソン「福岡マラソン」走ってきました! 今回のタイムは5時間8分。 ベストタイムより30分以上遅いタイムになってしまいました。 暑くて暑くて無念なり…。 というわけで、E […] -
サブ4への道
【めざせサブ4.5】2018年10月のランまとめ。坂道&後半スピードアップ練習を取り入れ、月間200kmを突破。
2018年10月のランまとめです。 ・19回出走 ・約204km となりました。 先月より約70kmも多く走れました。 というのも、11月にフルマラソン参加を控えており、頑張って走らないとまずい! というおしりに火が着い […] -
サブ4への道
ガーミンとiPhoneを、Bluetoothで接続する方法&そのメリット
ジョギング時にはガーミン(GARMIN)を使っています。 機種はForeAthlete 220J。 買ったのは2015年の4月なので、もう3年半くらい使っていることになります。 全く故障もなく、使い勝手も最高で、ジョギン […]